hot


20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
生産者:ソロ
産地:ハンガリー、トカイ
ぶどう品種:フルミント 80%、ハーシュレヴェリュー
タイプ : 白(軽オレンジ)
容量 : 750ml
初めて日本に輸入されるナチュラルのTOKAJI(トカイワイン)。ワインの歴史の中で最も重要なワイン産地であり、最高峰の甘口と世界で評されながら、日本ではまだその本質、本領が伝わっているとは言いづらい状況です。
StrekovのZsoltもBenczeのIstvánもTOKAJIには常に一目置き、ハンガリーの象徴たるフルミント種には特別な愛を抱いています。Japan terroirはナチュラルのTOKAJIを探し続けていました。やっと出会えた素敵なワイン。それがSZÓLÓです。
トカイは火山性土壌を主とします。SZÓLÓが所在するタリヤ村の畑は流紋岩質凝灰岩を主として、畑によって微妙に土壌構成が変わります。現在は約10ヘクタールの土地を所有しており、フルミント種、ハルシュレヴェリュ種をメインにSárgamuskotály(ミュスカ・ブラン・ア・プチグラン)、Kabar(ハルシュレヴェリュとブーヴィエの交配)などを栽培。もっとも古いフルミントは樹齢60~80年です。
伝統的な生産者が多く存在するトカイにおいて、ナチュラルワインの生産者はごくわずかです。そんな中でTímeaは伝統的なトカイワインの素晴らしさを継承しつつも、ナチュラルという新しいあり方をそこに共存させようとしています。彼女のドライワインにはナチュラルラインとそうでないものがあり、ナチュラルラインは天然酵母で醸され、亜硫酸ゼロ瓶詰めされます。一方で甘口はそのエレガンスを失わせないためにナチュラルに栽培されたブドウを天然酵母で醸し、瓶詰めの際亜硫酸を添加します。これはナチュラルワイン不毛の土地であるトカイにおいて、偉大な挑戦な
のです。
彼女もまたStrekovのZsoltを尊敬しています。ハンガリーにおけるStrekovの存在の大きさを感じますが、Zsoltのヴェルシュリースリングを使ったワインを特に愛しているそうです。またBenczeやMauerとも交流があります。良い生産者は良い生産者を知る。まさにその通りだと思います。
SZÓLÓの当主であり醸造家のTímea Élessは、トカイ地方タリヤ(Tállya)村で生まれました。彼女の祖父母は地元のブドウ畑で収穫や接ぎ木の作業をしており、彼女自身も幼い頃からブドウ畑で農作業にかかわることで、ブドウへの愛情が自然に育まれていきました。紆余曲折あり、2009年祖父の 0.3 ヘクタールの土地を引き継ぐ機会が訪れます。Tímeaと夫のTamásは、家族が所有していた土地も含め、周辺地域で追加の区画をゆっくりと購入し、同時にワイン造りを始めます。
2014年がファーストヴィンテージ。Tímeaは、最初からブドウの生命力と生物多様性を維持するために有機栽培を実践しました(2015年オーガニック認証)。現在はビオディナミに移行(2021年Demeter)。ワインを自然との関係性の表現としてとらえ、自然との調和が達成されたときに良いワ
インができるのだと信じています。
(輸入元資料より)
テイスティングコメント:
色は少し濁りのあるグリーンイエロー。液体に僅かにガスが有ります。和梨や金柑、フレッシュハーブを思わせる爽やかな香り。味わいは青リンゴや蜜のあるリンゴ、熟した柑橘類などの爽やかかつ程よくボリュームのある果実感に続く心地よい苦味、酸味もしっかりと有り、後には出汁の様な旨みを伴う余韻が長く続きます。2日目もネガティブな要素は感じません。
その他のアイテム
-
- マウスィ 2023 ハレタ / Mausi 2023 Hareter
- ¥2,970
-
- ニカオ 65%発酵ジンジャーダークチョコレート /nicao Hakko Ginger Dark Chocolate
- ¥1,280
-
- オリガミ 2022 ウニコ・ゼロ / ORIGAMI 2022 Unico Zelo
- ¥3,740
-
- リミテッド・シリーズ トップ・オブ・ザ・ヒル 2020 ボロヴィッツァ / Limited Series Top of the Hill 2020 Borovitza
- ¥2,915
-
- 合鴨の生ハム シャリュキュトリーアカイシ
- ¥1,200
-
- ニカオ 68% ラズベリーダークチョコレート /nicao Raspberry Dark Chocolate
- ¥1,220